〒276-0032 千葉県八千代市八千代台東1-32-13
京成八千代台駅東口から徒歩5分
受付時間 | 9:00-18:00 |
---|
定休日 | 土日祝 ♦事前予約にて時間外、 土日祝も対応可能 |
---|
建設業許可を取得できる条件が整っていれば、ビジネスチャンスを逃さないためにも建設業許可の取得を検討してみましょう!
ここ最近の建設業全体の傾向として「軽微な建設工事のみを下請け業者に依頼する場合でも、なるべく建設業許可を取得している会社(または個人事業主)との取引を優先させよう」との風潮があるため、本来、建設業許可を必要としない軽微な工事であっても、その取引の前提として、発注者や元請業者から建設業の許可取得が求められることも多くなってきているようです。
司法書士・行政書士事務所だからできる
会社設立から建設業許可申請まで
まるっとお任せください
登記のプロ「司法書士」の業務も日々行っているため、会社設立の登記手続きも自信をもって対応できます。
会社設立(法人化)を機に、建設業許可の取得をご検討されている方や、数年後の建設業許可取得を見据えて先に会社設立をしたい、そういった方はぜひ当事務所へご相談ください。
令和5年1月10日(火)~開始予定
建設業許可・経営事項審査の電子申請の受付が開始されます。
令和3年1月1日~
押印を求める手続きの見直し等のため、建設業法施行規則の一部改正により、従来は必要とされていた押印の緩和
建設業を営もうとする方は、下記に揚げる「軽微な建設工事」のみを請け負う場合を除き、建設業許可を受ける必要があります。
軽微な建設工事とは?(=建設業の許可を受けなくとも請け負うことができる工事)
⑴「建築一式工事」以外の建設工事
1件の請負代金が500万円未満(税込)の工事
⑵「建築一式工事」
次の①か②のいずれかに該当する工事
①1件の請負代金が1,500万円未満(税込)の工事
②延べ面積150㎡未満の木造住宅工事
※建築一式工事とは、総合的な企画、指導、調整のもとに建築物を建設する工事のことで、代表例として、住宅の新築工事が挙げられ、通常、元請として請負った工事のみ該当します。
建設業の許可は29の業種に分かれています。
営んでいる建設業に適した業種を申請します。工事内容が複数にわたる場合でも附帯工事として扱うことができる場合もあります。まずはメインで営んでいる建設業がどれがを確認しましょう。
土木工事業 | 建築工事業 | 大工工事業 | 左官工事業 |
とび・土工工事業 | 石工事業 | 屋根工事業 | 電気工事業 |
管工事業 | タイル・れんが・ブロック工事業 | 鋼構造物工事業 | 鉄筋工事業 |
舗装工事業 | しゅんせつ工事業 | 板金工事業 | ガラス工事業 |
塗装工事業 | 防水工事業 | 内装仕上工事業 | 機械器具設置工事業 |
熱絶縁工事業 | 電気通信工事業 | 造園工事業 | さく井工事業 |
建具工事業 | 水道施設工事業 | 消防施設工事業 | 清掃施設工事業 |
解体工事業 |
解体工事業は、平成28年6月1日より追加
当事務所がお手伝いをするのはおもに「一般建設業」になります。
一般か特定かの判断区別は、あくまで元請として受注した工事を一次下請へ発注する額(合計額)の大小によって決まることになります。また、特定建設業は「元請業者」であることが前提となるため、自社が一次下請の場合は、いくら再下請工事発注しても特定建設業とはなりません。一方で、一般建設業は元請業者であっても下請発注金額が下記未満であれば一般となります。下請発注せずに工事のすべてを自社で施工する場合も下請発注金額は「0」となりますので一般建設業となります。
「特定建設業」
発注者から直接請負った1件の建設工事につき、下請代金の合計額が4,000万円(税込み)以上(建築一式工事は6,000万円以上)となる下請契約を締結して施工する場合は、特定建設業の許可が必要。基準金額以上の工事を下請業者に発注する建設業者が取得する必要がある。
「一般建設業」
特定建設業の許可を要しない工事のみを施工する場合。
当事務所がお手伝いをするのは「千葉県知事許可」になります。
営業所を一つの都道府県内のみに設置しているか否かの違いとなります。ここでいう「営業所」とは、本店もしくは支店、又は常時建設工事の請負契約を締結する事務所(請負契約の見積、入札、請負契約等の実態的な業務を行っている事務所)をいいます。建設業に無関係な支店、単なる登記上の本店、連絡事務所、工事事務所、作業所などは営業所と認められませんので要注意です。
これらの事務所には、常勤役員等(経営業務の管理責任者等)又は令第3条の使用人が常勤し、かつ専任技術者が専任している必要があります。
「知事許可」
一つの都道府県内のみに「営業所」を置いて営業を行う場合。
「国土交通大臣許可」
二つ以上の都道府県内に「営業所」を置いて営業を行う場合。
よくあるご質問の一部を掲載します。
受付時間:9:00-18:00
定休日:土日祝
※時間外・土日祝も対応可能(要事前予約)
相続・売買・贈与・離婚に伴う不動産名義変更、住宅ローン完済手続、
成年後見申立、法人設立等は当事務所にお任せください。
対応エリア | 千葉市、八千代市、船橋市、習志野市、佐倉市、四街道市、白井市、印西市、市川市、その他千葉県全域、東京都、神奈川県、埼玉県、茨城県など |
---|
お電話でのお問合せ・相談予約
◇受付時間 平日9:00-18:00
◇事前予約にて時間外・土日祝対応可
♦ ご依頼受任後の案件では、ご要望に応じてリモートでのZOOMお打合せも可能です!
〒276-0032
千葉県八千代市八千代台東1-32-13
京成八千代台駅東口から徒歩5分
9:00-18:00
土日祝
(時間外・土日祝も対応可能 ※要事前予約)
千葉市、八千代市、船橋市、習志野市、佐倉市、四街道市、白井市、印西市、市川市、その他千葉県全域、東京都、神奈川県、埼玉県、茨城県など