〒276-0032 千葉県八千代市八千代台東1-32-13
京成八千代台駅東口から徒歩5分

受付時間
平日9:00-18:00
定休日
土日祝
♦事前予約にて
時間外・土日祝も対応可能

共有持分を相続したら権利証はどうなる?

2020/08/17作成 

新しく交付された権利証(現在の正式名称は「登記識別情報通知」)をお返しする際、特に気をつけてお伝えしていることをお話ししたいと思います。登記実務の専門家である司法書士に登記依頼をしている場合は、きちんと説明がなされると思いますが、権利証について正しく理解する手助けになれば幸いです。

事例でご紹介したいと思います

1.息子Bは、父親A名義の実家敷地内に戸建を新築し居住している2.新築時の銀行ローンの関係上、建物は父親Aと息子Bと2分の1ずつの共同名義となった3.父親Aが亡くなったため、息子Bが建物の父親A持分を相続し、息子Bの単独名義とすることになった

さて、このような場合、権利証はどうなるでしょうか。

法務局から新たに発行される権利証は、あくまでも、 ” 今回新たに取得した持分ついての権利証 ” となりますので、今回相続によって取得した持分2分の1の建物についての権利証(登記識別情報通知)が発行されます。

 よって、今後ご自宅の権利証は、もともと持っていた持分の権利証と今回新たに取得した持分の権利証の両方セットでご自宅建物の権利証ということになります。このようなケースにおいて、新しい権利証が発行されたので古い権利証はもう不要であろうと勘違いされる方がいらっしゃいますが、もともと持っていた持分の権利証(購入時や建築時に発行された権利証)は相変わらずそのまま通用することになるということをご理解頂くことが重要です。

なお、平成17年3月7日施行の新不動産登記法によって現行の「登記識別情報」になりましたので、人によっては、和紙などに法務局の受付印がある「旧タイプの権利証」と新しい様式で発行された「新タイプの登記識別情報通知」の両方セットで所有不動産の権利証となる方もいらっしゃれば、既にお持ちの「登記識別情報通知」と今回相続で新しく発行された「登記識別情報通知」の両方セットで所有不動産の権利証となる方もいらっしゃるということになりますね。

権利証の疑問やご相談がありましたらお気軽にご相談下さい。

お問合せ・ご相談はこちら

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
047-402-4446

受付時間:9:00-18:00
定休日:土日祝
※時間外・土日祝も対応可能(要事前予約)

相続・売買・贈与・離婚に伴う不動産名義変更、住宅ローン完済手続、
成年後見申立、法人設立等は当事務所にお任せください。

対応エリア
千葉市、八千代市、船橋市、習志野市、佐倉市、四街道市、白井市、印西市、市川市、その他千葉県全域、東京都、神奈川県、埼玉県、茨城県など

お気軽に相談ください

お電話でのお問合せ・相談予約

047-402-4446

◇受付時間  平日9:00-18:00
◇事前予約にて時間外・土日祝対応可

メールでのお問合せ

♦ ご依頼受任後の案件では、ご要望に応じてリモートでのZOOMお打合せも可能です。

事務所案内

住所

〒276-0032
千葉県八千代市八千代台東1-32-13

アクセス

京成八千代台駅東口から徒歩5分

受付時間

9:00-18:00

定休日

土日祝
(時間外・土日祝も対応可能 ※要事前予約)

業務対応エリア

千葉市、八千代市、船橋市、習志野市、佐倉市、四街道市、白井市、印西市、市川市、その他千葉県全域、東京都、神奈川県、埼玉県、茨城県など